fc2ブログ

モトスタイルおやじの日記

IMG_1256.jpg
前もやったけど又、移植の依頼がやってきました
IMG_1257.jpg
ギアにアクシス100のフォークSETとディスクブレーキにします
フォークは小加工でいくのですがブレーキマスターとハンドルカバーが
干渉するのでその加工に時間がかかります。まっピザ屋さんお金持ちやしええか~
スポンサーサイト



IMG_1255.jpg
走行中に前足からお漏らししてきたとの事で御来店
フォークシールSET在庫あったので嫌々作業中の写真です(笑
フォークオイルはアッシュの20番で先生のお気に入り!
先生いわくショウワSS05は走行中に、たれてきて良くなかったのが
アッシュは全然大丈夫だそうです
IMG_1253.jpg
今日は面白いバイクネタが無いので中身が全部変わった金魚でも載せておきます。
フグは全滅して生き残りは裏向いてるプレコだけです。でも少し魚、入れすぎたかな?
IMG_1250.jpg
CRM80にRM85サイレンサーを付けてみました。
今までのノーマルなサウンドから2サイクルらしい
音といい走りになったので持主も満足してくれることでしょう
IMG_1247.jpg
今日もタイヤ交換ありがとうございます
パイロットパワー前後ですね!まいどあり~
IMG_1246.jpg
あら~大きいクギが刺さってますやん!いい時に刺さりましたね!チッ(笑
IMG_1241.jpg
山道で転倒したバイク引き取りの途中でキレイな夜景だったので撮っておきました
IMG_1238.jpg
鍵だらけのオブジェもありました。中にはディスクロックも・・・
IMG_1229.jpg
昨日、先生の大切なDRZのお顔が変形してしましました
何でも走行中に勝手に変形したそうで先生いわくクレームでは?
との事をおっしゃられていましたが軽く聞き流してしまいました
IMG_1228.jpg
推定走行距離5万キロのXR650Rですがまだ元気に走っております
さすがXR!CRFやWRでは無理ですな
IMG_1230.jpg
2008年 RM125入荷しました!もはや主流ではありませんが
2ストの軽さとエンジンメンテナンスの簡単な事は大きな魅力だと思います
IMG_1231.jpg
新車からテーパーハンドル付いてたら交換して儲けるとこないやん(笑
IMG_1227.jpg
今日はCB1300SFの180/55R17でした。いや~やっぱりラクやわ
IMG_1226.jpg
この前替えたアローのチタン2本出し。写真撮るの忘れてた分です
IMG_1225.jpg
300KMオーバーバイクさっそくタイヤ前後交換御来店頂きました
IMG_1224.jpg
190/50R17すごくぶっといタイヤ!ホイルも車みたい!
IMG_1221.jpg
ありがたい事に、ここ4~5日でタイヤ交換7本も注文を頂きました
でも・・・こんなにぶっといタイヤを手でかえるのか~、と少し憂鬱になったので!
IMG_1223.jpg
買ってしまいましたよ、タイヤ交換マシーンを!
これでコマグンさんも、よそに浮気しないわな~(笑
IMG_1200.jpg
アローフルエキゾーストマフラーに交換します。なんと30万円!
交換した後の写真撮り忘れましたー!また撮っておきます

IMG_1199.jpg
日曜日のモタードレースで優勝されて帰ってこられました!
今回の相手は250~450ccだったらしく少し感心しました
でも帰りにクギ踏んでパンクしてしまい又設けさして頂きました(笑
IMG_1198.jpg
カチ上げマフラー号が来店されてフォークガード取り付けました
もう販売中止パーツだったのでヤフオクで入手しておきました!
IMG_1197.jpg
一緒に御来店されたドカティですが詳しい名称は知りません(笑
でも見るからに高そう~!二人とも赤いバイクが好きなのね
IMG_1196.jpg
今日は自分のバイクさわって遊んでます。
キャブがもっさいのでキャブを交換しましょ~!
IMG_1195.jpg
ハイコンプピストン号のXR650がチェーン交換にやってきました
赤いバイクなので赤いチェーンにしました!と言っておられました(笑
IMG_1193.jpg
DRZ先生、モタードレースの為前後タイヤ交換、ジェット交換
エンジンオイル交換です。また50cc相手に優勝した!
と言われると思いますが先生いわく百獣の王ライオンでも
全力で一頭を倒すのだから当然ですよ。ふっ・・・と言われてました
IMG_1190.jpg
盗難防止の為、高価なアラームKITを取り付けました。
これで安心して寝られますね!
IMG_1192.jpg
ついでに「パンパンうるさい」とおっしゃられていたので
スロージェット交換もしてみました。いつでもどうぞ!
IMG_1189.jpg
狭い店の半分くらいをオフロード車が占めるようになってきました、しめしめ(笑
なんせ趣味でやっている様な店なので・・・
IMG_1188.jpg
ハスクバーナTE610今日こんなのが店にやってきました
始動性が極悪らしくなんとかして欲しいとの依頼ですが
なんとかなる代物か非常に微妙なバイクです
左キックなのが自分的に不安ですわ

IMG_1187.jpg
最近はヤマハ125ばっかり修理してるな~
今日はマジェ125のFフォーク修正ですわ
フォークが出来たらHIDとハイマウントランプね
IMG_1185.jpg
社長の色々なご希望を考慮していくとRフェンダーはこんな感じに出来ました。どうでしょう?
まあやり直せと言われてもしませんけど(笑
IMG_1184.jpg
社長!今日は、ほぼ一日かがりでオイルクーラーステー製作して
カウル加工してお望みの位置にSET出来ました!
こりゃ~高くついたかな~(笑
IMG_1182.jpg
少しサポート加工しましたがシグナスXのペータルディスク取付出来ました!社長!
あと注意点がありますが御来店された時にご説明致します
IMG_1181.jpg
社長!これでRタイヤとテールランプが干渉しません
ギア改アクシス100エンジン号でピザ特急配達行って下さい!!
CA390080.jpg
行ってきました、一日中雨の中泣きながら泥だらけになりながら
走行しましたが今回は入賞出来ませんでした。
この写真を撮ってくれたDRZ先生もコエダメに突っ込んだ様な姿で
レースを終えてましたが入賞出来ませんでした。すみません・・・