fc2ブログ

モトスタイルおやじの日記

IMG_1329.jpg
昨日、店にやってきたカランコエと言う名前で多肉植物らしいです
サボテンみたいに葉っぱに水分をたくさんふくんでいるので
水は月一度でいいらしく自分には最適ですわ。どんどん大きくなって
天井に届くかもしれんな~との事でした。楽しみ!
スポンサーサイト



IMG_1325.jpg
もう15年くらいになるのでしょうか?DT200WRです。たしか38PSくらいあったんと違うんかな?
今でも林道やエンデュローに使用してもなんら遜色ないバイクだと思います
今回はフォークシール交換でした
IMG_1328.jpg
寒くなってきたのでそろそろ準備しましょ!Tさんこれが自慢のアルペンボードです
どう?キショイでしょ(笑)傾けたら切れるF2のシルバーファイルとかなり頑張って
踏まないと切れないBCストリームのTCです
でもボードを作業リフトに乗せてるバイク屋って・・・バカ?
IMG_1327.jpg
WR250Fセル付 マフラー付 YZリヤフェンダー付 LEDテールランプ付
キャブセッティング済み前後タイヤは交換します(笑)
走行10000KM ¥525000でどうでしょ
IMG_1324.jpg
国内では1年しか販売されなかったTTR90です。珍しいよ~
IMG_1326.jpg
新たに加わったTTR125前後YZサスペンション仕様です
12月2日(日)ナカキMX参戦車輌です
IMG_1314.jpg
CR85Rのエンジン分解写真です。現在組み上がり車体に積んでいる所です
もうすぐ完成ですのでお待ち下さい
IMG_1320.jpg
店に来られた某マフラー屋さんは儲かっているみたいです
IMG_1321.jpg
先生大好きな子供用バイクが入庫しました。高額パーツたくさん付いて先生クヤシー?
IMG_1322.jpg
ブレンボキャリパーにオーリンズでっせ!注文しとく?
IMG_1305.jpg
ちょっとした知り合いなのですがこんなZRX1100改をトランポに積んでました。
今はサーキット走行だけしか乗ってないのになんと改造代に260万かかったそうです
IMG_1306.jpg
スプロケットボルトもワイヤーだらけ、メンドクサー
IMG_1319.jpg
また店に変な人が来てジェット機乗るときに履くズボンだとか言って
ズボンに圧縮空気を入れて喜んでました。もう来ないで下さい
IMG_1316.jpg
3時間エンデュロースタート前の緊張写真です。
やはりXR650Rの持主に第一ライダー行ってもらいました(笑
IMG_1317.jpg
30分交代で走行し途中の雨などもあり走ってる写真はありませんが
レース結果はモトクロッサー相手に5位入賞しました。走る前はXR650Rでいけるかな?
と思ってましたが全然大丈夫で疲労も少なく30分の走行がすぐに終わる感じでしたね
IMG_1313.jpg
クランク交換の為エンジン抜き取られ可愛そうな姿になってます
IMG_1312.jpg
なんかオフ車ばっかりになってきました。いい傾向ですな
IMG_1311.jpg
Yさん完全に仕上がりましたよ!なかなかいい感じ
ただゼッケンの黄色は塗装ですから元には戻らないかと・・・
IMG_1310.jpg
保安部品外して軽くなりましたがまだまだ重たいXR650R
なんせ砂漠全開で走らす事が目的のバイクですから・・・
さあこれが見納めかもしれませんよYさん(笑
IMG_1308.jpg
フォークオイル交換も無料でやっときましたしね。壊しても許してね
IMG_1309.jpg
ただオイルの種類はエルフの2.5番、通常は5番を入れるのですが
前から1度 2.5番を試してみたかったので実験もかねてますが
IMG_1302.jpg
次の日曜日にチキンランドであるレオカップにエントリーしてしまった為
このXR650Rをレース仕様にしちゃいましょう!
レース後はこのバイクもヒドイ惨状になるかも・・・
IMG_1299.jpg
FホイルベアリングSET交換です。新品ベアリング内にもグリス入れてから組みます
IMG_1300.jpg
RホイルベアリングSET・RスポークSET・ハブダンパーついでに前後タイヤ交換しました
IMG_1301.jpg
ニップルがこんな所から割れているのは珍しいのですが2個も割れていました
先生クラスになるとやはり違うもんですな~。やはり大ジャンプが原因ですか?
IMG_1294.jpg
フォルツアZの深ーい所が故障したので分解バラバラにしました
IMG_1295.jpg
ビッグスクーターのこんな風景はあまり見ないと思うので載せておきます
IMG_1291.jpg
CR85R2ですが、なんとエアエレメントをバイクに取付るのを忘れて
3時間エンデュロー走行してしまったそうです
その日は晴れてホコリが多くだんだんとパワーダウンしていったとの事でした
重症ですな
IMG_1293.jpg
大きなRボックスを取り外してスッキリ!タイヤもオフロード用に
交換したし1回レースに出てみましょうか?
IMG_1289.jpg
オイルランプ点灯したまま走行してたら止まったそうです
はい!絶望的です
IMG_1290.jpg
シリンダー抜いたらキズだらけピストンもキズだらけ
クランクシャフトは大丈夫でした。ちっ!(笑
IMG_1285.jpg
この前300kgオーバーのハーレーを上げ下げしたら途中で引っ掛かって
リフトのアームやら取り付け部分やらが曲がってしまったので工具屋さんに
連絡したら新品と交換してもらえる事になりました
IMG_1288.jpg
リフトのキャパは500kgなので何で?と聞いたら降下速度が速いので
今度は調整しておきますとの事でした。まっ新品に戻ったことやしええか!
こんな事もあるしオークションで安いの買わなくて良かった~
IMG_1284.jpg
前回のレース終了時にマフラーの音が少しうるさいね~
と、言われたのでYZ250Fサイレンサーを加工して付けてみました
さすがに静かになりました
IMG_1280.jpg
TTR125も準備中、フォークが柔らかい為5番から15番オイル入れて
みました。今までやった事ない硬いオイルなので実験してみます
IMG_1279.jpg
JOG80という化石をよみがえらせる為、修復中です
もう捨てて!とお願いしたのですが僕のメインマシンを捨てられません
との事でした。ハァ~
IMG_1278.jpg
先生のDRZに今流行の2本出しマフラーを2秒で装着した所あっけなく却下されてしまいました
なんで?
IMG_1277.jpg
えらく上等なサンドイッチを食べさせて頂いたので載せておきます
IMG_1276.jpg
エイプ100に大きいキャブとマフラー付けてみました
これでやっと普通のバイクくらい走るようになりましたね!
IMG_1274.jpg
先生の愛するDRZがここ1カ月の内に3回目のパンクとなりました
先生とクギは相性がいいみたいで道に落ちているクギは全部俺が回収してやる!
と、おっしゃられていました。大工さんにでもなるつもり?
今日は自宅にデジカメ忘れてしまったので写真はありません
スズキから東京モーターショーのカタログが送られて来ました
長~いスクーターとか変わったショーモデルが載っているので
良かったら差し上げます。どうぞ!