fc2ブログ

モトスタイルおやじの日記

IMG_1659.jpg
5月3~4日の林道ツーリングに参加していただけるのでオイル交換
に御来店いただけました。やっぱりアッシュFSEね!IMG_1660.jpg
作業中に「クラッチレバーが重いんでツーリング行ったら疲れるな~」と
本人が言ったので自店オリジナルパーツのロングクラッチレリーズ
をご購入いただけました。装着後はエイプのクラッチみたいになりました
スポンサーサイト



IMG_1658.jpg
整備中のVTR1000の約30000KM走行したエアエレメントです
下側でボロボロに砕けているのはブローバイのフィルターです
これじゃぁ高回転で不調にもなりますわな
IMG_1651.jpg
もういっちょはスカイウェイブ250、前後タイヤ交換です
マフラーに貼ってあるキントウンみたいに空を飛べたら・・・
IMG_1657.jpg
ジャーディンサイレンサーのGSX-R600も連休に向けてオイル交換
今回は新製品のワコーズ トリプルRを入れてもらいテスト中~IMG_1656.jpg
WR450Fはフォークオイル交換中、アッシュ11と一番柔らかいフォークオイルで
林道ツーリング仕様や!と本人は言い張ってました(笑
IMG_1648.jpg
お客様が取付したいと、ご依頼頂き市販品を 探したのですが
なんと存在してないんですそれでは作るしかないか!
と言うことで作ってみました
現車合わせになりますので作成にあたっては
バイクを1週間程お預かりさせて下さい
アルミニウム製です ¥18,900
IMG_1650.jpg
裏側の写真です
IMG_1654.jpg
右側はマスターシリンダーと共締めです
IMG_1653.jpg
左側は取り付けする所が無いのでコの字型のブラケットで取り付けました
IMG_1638.jpg
新車から1年くらいのはずなのに20000KM以上走行したので
チェーン交換です。それにしてもよく乗るな~
IMG_1637.jpg
当店お勧めのDID Gブライトです。伸びが少なくローフリクション
で良く乗ってる人なら軽く走る様になったのが体感出来るでしょう
IMG_1644.jpg
50000KMオーバーと少々お疲れぎみですがゴールデンウィークに
まだ酷使されそうなので消耗品交換と点検ですIMG_1611.jpg
これは少し前に納車したセロー250です。連休に一杯走ってきてね~
IMG_1636.jpg
5月の3日4日と和歌山へ林道ツーリングに参加するWR450Fです
壊れ無い様に整備してますが人間が壊してしまう可能性大(笑IMG_1645.jpg
もういっちょ!新車のXR250、FMFサイレンサーに交換したので
走る気マンマン
IMG_1643.jpg
タンクのグラフィックがボロくなってきたので張り替えましょう!IMG_1646.jpg
はい!出来ました。どうでしょ気に入ってもらえましたか?
IMG_1624.jpg
ヘッドライトバルブが、すぐ切れるのでライトに来ている交流電圧を
見てみると・・19.5V こりゃだめだ。通常レギュレターですがこいつは
違ってコイルから出ている配線が切れて車体に落ちてました。あ~難儀したIMG_1609.jpg
これは別のピザ号ですがベルトが、こっぱみじんです
走り廻って儲けてまんな~社長!
IMG_WR250.jpg
走行600KMの新車が各部整備で入庫しましたIMG_1634.jpg
まずはグラフィックの張り替えです。分かるかなIMG_1631.jpg
スイングアーム交換とRリンク廻りグリスアップですIMG_1635.jpg
プロテーパーEVOにしてこれで転倒してもまず大丈夫?
さあ林道ツーリングに行きましょか?
IMG_1620.jpg
今でも中古車で高値のVTR1000SPⅡです。これは程度極上の走行距離
3000kmなので90万はするかな?売って!
IMG_1621.jpg
今回は走行中に止まってしまいました。こりゃ~レギュレターやろな・・・
と思っていましたがバッテリーの突然死でした。MFバッテリーはたまに
ありますな。
IMG_1610.jpg
少し前に納車した新車リード110です。なんで125ccじゃないのか
よく分かりませんが水冷・インジェクションでわりと良く走りそう~IMG_1630.jpg
こちらも最新型!ディアブロスーパーコルサSC2 先生の御注文分です
写真ではよく分からんけどスリックタイヤみたいでっせ
IMG_1625.jpg
すぐ近くにお住まいだそうでオイル交換に御来店いただけました
明日スズカサーキットで全開するらしいのでアッシュFSEです。頑張り過ぎないでね~IMG_1626.jpg
店内は、ますますオフ車だらけになってきました
と言うことで5月の3日・4日と1泊2日で和歌山の竜神周辺に
林道ツーリングに行きます。現在おっさん5名です、よかったらどうぞ!
XR650に乗るの久しぶりやし整備せな・・・
IMG_1618.jpg
昨日はGSXR600で今日はCBR600F4iと毎日600ccさわってます
3万キロオーバーで各部色々すり減ってきてます
IMG_1619.jpg
今回はDID Gブライトチェーンに交換です。次はブレーキパットね!
IMG_1613.jpg
GIPROというデジタルギアポジションメーターの取付ですがGSXR600
は最初からギアポジメーター付いているので、なんで?と聞いたら
これ付けたら4・5・6速に燃料増量されて馬力上がるんですよ~!
はい了解
IMG_1614.jpg
取付ステーを作って、お客様ご希望の位置にバッチリIMG_1612.jpg
同時にイリジウムプラグに交換していっちょ上がり!どうぞ
IMG_1589.jpg
サイレンサーを交換するのでそれに合わせたエキパイを作成せよ!
とご依頼です
IMG_1604.jpg
パイプ径を太くして短めにし出るだけストレートに作成してMAXパワー重視
にしときました。低中速は不要ですよね?Kさん(笑
IMG_1605.jpg
前後タイヤ交換中です。やっぱり男は650!
IMG_1606.jpg
サンスターRスプロケット40TとDID Gブライトに交換中 キレー!IMG_1601.jpg
アチコチ割れたサイレンサーくっ付けて~
IMG_1608.jpg
締めは当店オリジナルパーツのロングクラッチレリーズにしてラクチン!
IMG_1597.jpg
XR650Rのアクラポですが聞いていた場所以外に色々と割れている所が
ありました。一緒に修理しときますね
IMG_1598.jpg
結構割れてます。アームズさんいわくチタンは硬いし割れまっせ・・・
IMG_1596.jpg
今日は雨でお客様ありませんがXR650Rが3台あって良い感じ(笑
でももう少し欲しいな~ 誰かバイク売って!
IMG_1594.jpg
BUELL XB9Sの前後タイヤ交換中~このクラスにしてはシンプルな
造りでホイルも結構簡単に外れます。ちなみにチェーンの代わりに
ベルトドライブですが張りを調整するアジャスターはありませんIMG_1595.jpg
お友達のBUELLがあと2台一緒に御来店でした
IMG_1591.jpg
先生のDRZ400SM前後タイヤ交換で御来店!IMG_1592.jpg
今回もいつものセットです。しかし毎月、前後交換してよくお金がもつな~
ひょっとして家で刷ってる?(笑
IMG_1588.jpg
自分でマフラーとCDIユニットのみ交換して全開走行したら・・・・IMG_1587.jpg
薄すぎてプラグ部分に穴空いて止まっちゃいました。2ストは薄い方が
高回転で伸びていくので怖いですよ~
CA390104_1680x1008.jpg
おんたけ2240行って来ました。ここ2~3日の寒波の影響と標高2240メートル
の高さのおかげでパウダースノー15cm及びハイシーズンの雪質でした
でも高すぎて酸素が少なく頑張って滑るといつもより息切れが・・・歳かな?
IMG_1577.jpg
今まで色々とメンテナンスさせてもらいましたが転勤で大阪に行って
しまわれるので今日が最後のタイヤ交換オイル交換になったかな?
お元気で!