fc2ブログ

モトスタイルおやじの日記

001_20110630193200.jpg
クラッチディスク/プレート他が入荷してきたので作業中です
年季が入っているバイクですのでカバーパッキン剥がしに苦労しましたね
002_20110630193423.jpg
新車ジョルノ入荷してきました。ブラウン以外はすぐ入荷しますので
御注文お待ちしております
スポンサーサイト



001_20110627205802.jpg
店内のバイクがゴチャゴチャとしてきたので整理整頓してみました
左側がオンロードバイクで右側がオフロードバイクね
普通のバイク屋と比率が少し違いますが
002_20110627210010.jpg
アクシストリートのお客さんが早く作業しろや!と御来店されたので
ボチボチ作業に取り掛かりましょう~!
003_20110627210201.jpg
転倒してから前廻りに違和感を感じるそうなのでフォーク/ステム曲がり点検
ついでにフォークオイルを交換しておきましょ、アッシュ33入れてステムグリスアップして
新車時以上に快適になる・・ハズ
001_20110625195528.jpg
今や珍しいセル無しのXLR250BAJAが茨木から御入庫!
クラッチ滑りで動かないので引き取りに行きましたが・・
003_20110625195821.jpg
プラモデルみたいなNSR80もフォークオイル交換中
002_20110625195928.jpg
NSR80の、お兄さんにこれあげるから作業しなさい!と頂きました
ありがとうございます
635.jpg
中古車入荷しました 2006年 DR-Z400SM 16304km 車検切れ チェーン新品
希少でキレイなチャンピオンイエローです ¥318000
004_20110625200344.jpg
スクラップ入荷しました 年式不明 走行不明 住所不定 情緒不安定 
変なプロニートが乗ってますので近づかないで下さい
003_20110623174105.jpg
XR650Rモタードのお兄さんが最近走りが良くないとの事でしたので
002_20110623174216.jpg
ハイコンプピストン入れてから約20000km走行したので圧縮が落ちたかな?
と思い測ってみると12.2kg/cmあるので (ノーマルは11.2kg/cmね)
メインジェットを少々落として様子を見てもらう事にしてもらいました
887.jpg
キレイなセロー250 20th限定モデル入荷しました。 2005年 5281km
¥308000 です
0335.jpg
いいのが入荷しました。全て当店でカスタムしたXR650R改モタードです
HRCハイコンプ/HOTカムステージ2/ワンオフチタンフルエキ/FCR41
前後サス30mmショート加工/ZETAトップブリッジ/テーパーバー/エアフィルター
メインスイッチ付/ZETAハンドガード/フォークガード/リヤフェンダーレス
オリジナルロングクラッチレリーズ/前後ウェイブディスク/その他
001_20110621181649.jpg
2002年 24年7月車検付 18356km これだけオマケが付いて¥688000です
336.jpg
なんとアルバイトが店名の入ったツナギ着てきました。自分の分はありませんが
001_20110620183550.jpg
ZZR400のメーターのバックライトが点かないよ~ と御来店
バルブ4個中3個が切れていました。ついでですから全部交換しました
また何か壊れると思うので御来店お待ちしております!
001_20110617201650.jpg
イナズマ400のフォークシール交換しましょ~!
002_20110617201808.jpg
ホイルとフォークを外して~
004_20110617201925.jpg
抜いたオイルを写真で撮っておけ!とのご依頼でしたのでどうぞ!
005_20110617202028.jpg
メスシリンダーに入っているのがアッシュのフォークオイルです
色の違いは一目瞭然!
001_20110616185729.jpg
雨なので来店もなくエンジン組み上げやってます
2サイクルのクランクはベアリングに圧入なのでSSTの出番です
明日も雨かな~?梅雨やしな~
002_20110614142444.jpg
どちらも、かっこよろしいな~! 1098と996モノポストです
6232.jpg
996モノポストは中古車です。1999年 10055km 車検切れ
オープンクラッチカバー/安心のディーラー車です ¥698000
004_20110614142822.jpg
この顔が何ともいいですね~。さすがタンブリーニデザイン
001_20110612172234.jpg
CBR954RRのフォークシール交換中です。2年程前にも交換しましたが
2年で約4000km走行したそうですが、よく40000kmも漏れずにいけたなぁ~と思いました
フォークオイルはアッシュでしたがさすがに劣化して汚かったですよ
002_20110612173349.jpg
作業中にオイルを撒き散らすのが嫌なので一晩吊るして可能な限り
フォークオイルを排出させてから作業します
012_20110612173601.jpg
次はXT250Xも同じようにフォークシール交換です
なんか同じような作業が続くな~
001_20110612173833.jpg
WR450F改モタードが色々交換とサスペンション調整で御入庫
雨天の中ありがとうございます
002_20110612174032.jpg
ハンドル/ハンドガード/Fブレーキホース/Fフェンダー/オリジナルハンドルロックSET
を交換/取付して極端に前下りだった姿勢を改善してみました。良くなったかな?
006_20110610223848.jpg
またクランクシャフト交換の患者が入院して来ました
クランク交換なんて頻繁にあるものじゃないのに続くもんですね~
008_20110610224319.jpg
今回の原因はこれ! ユーザーがプーリー交換した時に失敗しましたね
ここを失敗すると高くつくのであんまり触らない方がいいのに~
まだリード100のエンジンもバラバラなのでバイス台の上はパーツだらけ!
頭の中で覚えてるうちにリード100は仕上げときます
003_20110607203044.jpg
リード100のエンジンが異音大で御入庫、車体からエンジン切り離して
分解バラバラにしてみましょう
001_20110607203257.jpg
案の定クランクベアリング/クランクシャフトがダメになっています
ホンダのスクーターはわりと・・・・
002_20110606134348.jpg
自分が19才の時にこのCB750Fに乗りたくて長岡の試験場に10回ほど通って
大型二輪を取って新車で買った思い出のあるバイクです
001_20110606134912.jpg
今回はホワイトパワーのフォークスプリングとオイルに交換します
当時でも細いと思っていたけど750ccで35mmのインナーチューブです
009_20110606135507.jpg
ピザ屋さんギアの配線がどこかでショートしているので分解中・・・
社長!そろそろ乗り換えて欲しいな~
003_20110606135721.jpg
最近良く見る人がチェーン交換するから新品チェーン出せや!
と御来店、自分で交換するから工賃は払わへんぞ!
あ~~儲からへんわ~ この人 (笑

004_20110603134456.jpg
セルモーター交換ですがここまで分解するのに結構な手間がかかりますね~
005_20110603135517.jpg
スロットルボディを外してやっと取り出しに成功しました
001_20110603135629.jpg
WR250Xのリヤタイヤ交換です。マジェの後だとすがすがしい・・・