fc2ブログ

モトスタイルおやじの日記

009_20120731190327.jpg
鈴鹿8耐にエントリーしてたGSX-R1000が入庫して・・・ うそ
001_20120731190455.jpg
あほなこと言っとらんとGSX-R750のタイヤ交換しましょ~
002_20120731190619.jpg
YZF-R1君が訳あって入庫してきました、もうすぐバラバラにしてあげるしね
005_20120731190754.jpg
夏なのでゴウヤがたくさん完成してきたらしく頂きました。ありがとうございます
スポンサーサイト



00629.jpg
Ape100 2008年 6321km キレイなノーマルエイプ君です ¥198000
前後タイヤ新品付いております
02102.jpg
Today 2007年 1329km キャブレターモデル ¥69000です
0074.jpg
TODAY FI 2008年 4697km インジェクションモデル
キレイですから¥88000ね
0511_20120728170459.jpg
次は少し上等なグレードのTODAY F FI 2008年 2617km
キズ少々あるので¥72000のお買い得プライスですよ
002_20120723193718.jpg
当時のXR250Rの前後サスに交換せよ! とパーツ担いで御来店
003_20120723193857.jpg
フォークシール交換してからフォークASSY交換してRサス交換して
前後スプロケット/チェーン/エンジンオイル/シガーライターソケット取付
BAJAライトASSYに交換しましょ~
004_20120723194159.jpg
おっ!10ミリ長いですよ、突き出しの分ですけどね 
006_20120723194430.jpg
少し前に購入頂いたWR250F君がタイヤ交換に御来店
一度、自分でRタイヤ交換したそうですがもう2度目はイヤだそうです
そらWR250Fのリヤはビードストッパー2個付いとるしやりにくいで~
001_20120723194900.jpg
富士山行ってきました! と お土産ありがとうございました
山の上は涼しそうやな~
001_20120717203725.jpg
納車準備中のDR-Z400SMにZETAアーマーハンドガード付けてみました
002_20120717203847.jpg
リヤ廻りもスッキリとフェンダーレスにしたし!はよ取りに来て!
00632.jpg
渋い中古車入荷しました KTM 250EXC-F 2008年 2100km
¥548000 これなら即JNCCエントリー可能ですよ!と言ったら売れてしまいました
0741.jpg
WR250F 2004年 862km ¥488000 足廻りに少々キズありますが
そんなもん気にせえへんわ! という男気のある方お待ちしてます
0746.jpg
CRF450X 2005年 2981km 検査25年7月付 ¥838000
CRFはエンジン弱いや~ん。 何て事は気にしない男気のある方へ
749.jpg
奈良からクラッチ交換に御来店いただいたSL230です
748_20120714200735.jpg
クラッチディスク交換であれば待ってもらえるのならすぐ作業しますよ!
ガルルでも読んでてね
747.jpg
パーツは事前に用意してありましたけどね
803.jpg
WR250Fの中古車仕上げでキャブOHしてみるとフロートチャンバーPK
のまわりに液体GK塗ってあるじゃないですか、それもコッテリと
804.jpg
ここは塗ったら色々と不都合出るので良い子の皆さんは
マネしたらあきまへんで!  これ塗ったのは同業者やと思うけど・・・
0802.jpg
中古車入荷しました。レッツ4 2008年 2299km  ¥76000
人気のブラウン キレイですよ!
001_20120710211618.jpg
すぐ近所の車屋さんのバイクなんですがチェーンのカシメだけやれや!
と押して持って来られました。 あ~儲からんわ~~ 笑
003_20120710211939.jpg
これはモタードA級先生のホイルです。チューブレス加工やっとけや!
とホイル置いて帰られました。アルミのスクラップに出そうと思ったんですが
またクチとがらせて、すねたらかなんのでボチボチやってるフリしとこ
001_20120709172811.jpg
無い脳みそをフル活動させて原因究明にあたった結果エンジン不調の
原因はサブコンピューター本体でした
002_20120709173142.jpg
新旧並べて記念撮影しときます
003_20120709173304.jpg
次はCBR1000RRくん、いっぱい作業ありますよ~
004_20120709173439.jpg
訳あって右クランクケースカバーの交換
006_20120709173534.jpg
プラグ交換とプラズマブースーター取付。しかしCBR1000RRはここまで来るのに
左右ミドルカウル/ラジエター/当然エアクリーナーBOXを外さないとプラグに
たどり着けないんですよ。ホンダと思えない作業性の悪さにヤル気激減・・・
007_20120709173938.jpg
そんな時にXR650Rのお兄さんがお中元持って御来店!
暑いしこれ飲みながらやっちゃう?
002_20120705205548.jpg
車検証の色が薄いブルーに変更されてました
今日、陸運局で出てきた車検証を見て「おっ!」と思わず声出してしまいましたやん
003_20120705205905.jpg
シグナスX君が何やら調子悪くグズっているのでとりあえずヤマハの
FIダイアグツールつないでマニュアルとお話中・・・
う~ん? おっさんにはなかなか理解しずらいな~
001_20120703201339.jpg
1日、雨模様なのでXR650Rモタードの点検/整備に集中出来そうです
でもあと4~5日、雨が続いたらうちなんかは潰れますけどね
002_20120703201639.jpg
色々整備する中で変わったものはこのクーラントくらいかな?
と言うかこれ以外の整備内容はひみちゅ・・です
ワコーズのヒートブロックです。水温降下クーラントね XR650はすぐ熱くなっちゃうので
003_20120703202249.jpg
昨日懐かしいのが入庫してきました、NSR250RG 1987年です。新車は3台ほど売りましたが・・
3年乗ってないそうですがもうパーツ入荷が難しくなってきてるので、あきらめ・・・・
007_20120701175022.jpg
ノーマルの大きなヘッドライトはイケてないので
008_20120701175111.jpg
USモデルの顔にしたら・・・ はい! 男前 レンズは小さいがこっちのが明るい!
同時にFブレーキホースも交換して完成
001_20120701175319.jpg
現在、HONDA占有率高めでまっかっか~
002_20120701175511.jpg
渋めな黒いコーナーもありますよ
779.jpg
中古車入荷しました KDX125SR 1999年 ファイナルモデル 16012km
クランクベアリング/ピストンSET交換/KIPS OH済/前後タイヤ新品
割とキレイですよ ¥288000